000: 以下、ほむちゃんが人気記事を紹介します
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
スパゲティ茹でたらゆで汁少し残してそこにヒガシマルの粉末スープをティースプーンに軽く1杯と
切れてるバター1個とほぐした明太子一個分と刻みネギ入れて和えて皿に乗せたら刻み海苔かけて完成ヒガシマルの粉末スープ入れるだけで劇的に美味くなる
切れてるバター1個とほぐした明太子一個分と刻みネギ入れて和えて皿に乗せたら刻み海苔かけて完成ヒガシマルの粉末スープ入れるだけで劇的に美味くなる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:y+V3IN7M0
>>1
イカの輪切りが無いのが残念
でも作ってみるよ
イカの輪切りが無いのが残念
でも作ってみるよ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:rqwq6/zF0
>>1
ありがとうございます
やってみます
ありがとうございます
やってみます
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:s7u5B5mxa
でも片付けめんどいので結局店に行く
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>2
フライパンと皿とフォークだけなのに?
フライパンと皿とフォークだけなのに?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:s7u5B5mxa
>>4
片付けのめんどくささは1か0なんだよ
片付けのめんどくささは1か0なんだよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kTG1jv9C0
別に普通のレシピじゃん
それが面倒だから店で食うんだろ
それが面倒だから店で食うんだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>3
明太子ほぐす時にレモン汁かけて~とかやってるやついるじゃん
あんなのいらんから
明太子ほぐす時にレモン汁かけて~とかやってるやついるじゃん
あんなのいらんから
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:H5JTXRg70
明太子ほぐすの大変そう
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>5
まな板の上の明太子に包丁で縦に切れ目入れて包丁の背中で軽くこそぐだけ
膜だけ綺麗に残る
まな板の上の明太子に包丁で縦に切れ目入れて包丁の背中で軽くこそぐだけ
膜だけ綺麗に残る
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:H5JTXRg70
>>9
サンキュー!
サンキュー!
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:joQjcSrD0
俺はパスタと明太子とマヨネーズだけで作るわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:H5JTXRg70
とりあえずヒガシマルの粉買ってみるか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>10
粉末スープで塩分はいるからスパゲティ茹でる時に入れる塩は控えめな
粉末スープで塩分はいるからスパゲティ茹でる時に入れる塩は控えめな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
>>13
茹でる時に塩入れないな
茹でる時に塩入れないな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:J4HcjZPU0
>>81
鯖が重いからかIDコロコロ勝手に変わってしまうけど>>17と>>61
洋食1店舗、和食5店舗ぐらい
料理長とミシュラン1つ星の和食の店に習いに行ったこともある
でも、別に自分は全然腕無いけどね。。
出汁を取るのに失敗ってどの部分?
鯖が重いからかIDコロコロ勝手に変わってしまうけど>>17と>>61
洋食1店舗、和食5店舗ぐらい
料理長とミシュラン1つ星の和食の店に習いに行ったこともある
でも、別に自分は全然腕無いけどね。。
出汁を取るのに失敗ってどの部分?
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>83
プロい
プロい
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Wv3uuq230
>>83
料理人って縦社会でキツそうな世界だから耐えられるだけで尊敬するわ
旅館で働いてたけどスパルタ体育会系ノリだったり職人気質が故にで性格に問題ある人もいた
どの部分が失敗してるのかも分からん
とにかく出来上がったやつが不味い
料理人って縦社会でキツそうな世界だから耐えられるだけで尊敬するわ
旅館で働いてたけどスパルタ体育会系ノリだったり職人気質が故にで性格に問題ある人もいた
どの部分が失敗してるのかも分からん
とにかく出来上がったやつが不味い
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:J4HcjZPU0
>>87
馬乗りになって殴り合いしてる店あったよ
言われたからしたのに、言ってないって言い出す年寄りが一番面倒だった
業界全体で面倒なのは、みんな上が繋がってるから辞めて何処の店に移動してもバレることかな人足りてないホテルとか、田舎で誰も働きたがらない旅館ほど性格おかしい人多いよね
馬乗りになって殴り合いしてる店あったよ
言われたからしたのに、言ってないって言い出す年寄りが一番面倒だった
業界全体で面倒なのは、みんな上が繋がってるから辞めて何処の店に移動してもバレることかな人足りてないホテルとか、田舎で誰も働きたがらない旅館ほど性格おかしい人多いよね
こちらの記事もオススメ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Wv3uuq230
>>90
言った言わないはどこの世界でもある事だが料理の世界だと食材無駄にすることもあるから厄介だな
田舎の旅館でバイトしてたけどアル中で味覚狂ってるから味付けの濃さがやばい人いたわw
言った言わないはどこの世界でもある事だが料理の世界だと食材無駄にすることもあるから厄介だな
田舎の旅館でバイトしてたけどアル中で味覚狂ってるから味付けの濃さがやばい人いたわw
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:hdscg1/t0
>>94
同時進行だから、焼きすぎ、揚げすぎ、沸騰させすぎが一番ダメだったかなぁ
数は何度も数えてちゃんと有ってるのに、放り込んだ上司のせいで天ぷらの野菜が1個行方不明とかが困るやつだったなぁ
あとで黒こげになった野菜が底で見つかったり
同時進行だから、焼きすぎ、揚げすぎ、沸騰させすぎが一番ダメだったかなぁ
数は何度も数えてちゃんと有ってるのに、放り込んだ上司のせいで天ぷらの野菜が1個行方不明とかが困るやつだったなぁ
あとで黒こげになった野菜が底で見つかったり
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:hdscg1/t0
>>87
そういや、鰹節は絞ったらダメ派も居るみたいだけど、自分は絞る派の上司しか当たったこと無いかな
あとは冷めたらちゃんと冷蔵庫で保存するだけとか、2日ぐらいで捨てるとかぐらい
そういや、鰹節は絞ったらダメ派も居るみたいだけど、自分は絞る派の上司しか当たったこと無いかな
あとは冷めたらちゃんと冷蔵庫で保存するだけとか、2日ぐらいで捨てるとかぐらい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:n8A/P72dK
ヒガシマルの粉末スープにも
おでんラーメンうどんカレーうどんそばと色々あったろ
全部同じとは言わないぞ
言わせないぞじゃなくて
おでんラーメンうどんカレーうどんそばと色々あったろ
全部同じとは言わないぞ
言わせないぞじゃなくて
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>12
うどん用
くせがないのにうま味をたす昆布だしは強い
うどん用
くせがないのにうま味をたす昆布だしは強い
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:NiUrn4fq0
言うほどうまくないんだろうなぁ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
何百回と作ってきた俺の現在のベストレシピやぞ
謝れよ!!!
謝れよ!!!
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:h/vVErSda
>>18
ごめん
ごめん
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:u3QuaOc2a
美味いのは知ってるし簡単なのもわかるけど自信満々に披露するほどのものでもない
こちらの記事もオススメ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:n8A/P72dK
野菜とイカの塩辛入れて汁だくスープスパ風にするとリンガーハットになるよな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
>>20
そうなのか
自分は店の賄いで牛乳と味噌とか入れてちゃんぽんは作るなぁ
そうなのか
自分は店の賄いで牛乳と味噌とか入れてちゃんぽんは作るなぁ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:woolNXFD0
たらこスパゲティだけはどうしてもマヨまみれにしてしまう
あとちょっとだけ醤油もかける
あとちょっとだけ醤油もかける
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:z5ztkVhha
誰でも簡単に作れるペペロンチーノのこれが一番うまい作り方!っていうレシピある?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>22
それもヒガシマルか粉末鶏ガラスープティースプーン軽く1杯足すと美味くなる
あと唐辛子は乾燥鷹の爪よりSBのチューブのを使う
ニンニクを焦がさないのは基本
それもヒガシマルか粉末鶏ガラスープティースプーン軽く1杯足すと美味くなる
あと唐辛子は乾燥鷹の爪よりSBのチューブのを使う
ニンニクを焦がさないのは基本
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:z5ztkVhha
>>26
おめーが推しにおしまくってるヒガシマル買って今日試してみるぜ!
おめーが推しにおしまくってるヒガシマル買って今日試してみるぜ!
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>30
ヒガシマルのうどんスープは最強だよ
アヒージョで味が決まらないと言ってる人多いけど
ヒガシマルを仕上げに入れるだけで解決
ヒガシマルのうどんスープは最強だよ
アヒージョで味が決まらないと言ってる人多いけど
ヒガシマルを仕上げに入れるだけで解決
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:vD34p7t1d
料理しないけどたらこスパゲティ好きだから
店から無くなったら困る
店から無くなったら困る
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kTG1jv9C0
ヒガシマルのうどん用の粉末スープだな?
どれかよくわからないと再現できないじゃん
どれかよくわからないと再現できないじゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:blkzi3GpM
レトルトのたらこスパゲッティの素
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:n8A/P72dK
マヨまみれwww
ママーの公式裏パッケージでマヨネーズカルボナーラ見た時は衝撃だったね
気付いたら冷やし中華やところてんにマヨネーズも常識化してて時間の流れの速さに驚く
ママーの公式裏パッケージでマヨネーズカルボナーラ見た時は衝撃だったね
気付いたら冷やし中華やところてんにマヨネーズも常識化してて時間の流れの速さに驚く
000:途中ですがほむちゃんが人気記事を紹介します
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:joQjcSrD0
>>28
マヨネーズは万能調味料だからな
マヨネーズは万能調味料だからな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:2+ouUt+o0
店のパスタは油大量に使って乳化剤で混ぜてるから
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kTG1jv9C0
乳化剤ならマヨネーズに入ってるから味が変わらない程度にマヨネーズ入れたら良いんじゃね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YQyc+CeJ0
社員だな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>34
ちがいます
ただの愛好家です
ちがいます
ただの愛好家です
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:OmVa8AZG0
ヒガシマルて全国区なのか?
どうしても土曜の昼御飯思い出してしまうが
どうしても土曜の昼御飯思い出してしまうが
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:H13Ry9hM0
それうどんじゃん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:blkzi3GpM
九州に売ってるし定番
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
ヒガシマルと昆布白だしとSBの生風チューブ唐辛子が個人的にオススメ調味料ベスト3
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
>>39
ヒガシマルのうすくち
ヤマキのめんつゆ濃縮2倍
ダシダ
ボッカン
オイスターソース
ヤマキの割烹白だし
ヒガシマルのうすくち
ヤマキのめんつゆ濃縮2倍
ダシダ
ボッカン
オイスターソース
ヤマキの割烹白だし
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:KmisoHLX0
たらコスパ店で食ったことないわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
ザビ(ボッカン)も美味しいよ
パスタに合う
パスタに合う
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>41
なんだそれ初耳だ
なんだそれ初耳だ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
>>42
海老スープ
海老スープ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3VI18eZv0
たらこスパゲティってインスタントしか食ったことねぇな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
うちの料理長は味の素が大好きだったな
ちなみに会員権300万円の完全会員制の有名チェーンだけど
ちなみに会員権300万円の完全会員制の有名チェーンだけど
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
白だしは外せないよな
自作のおろしニンニクと胡椒入り鶏つくねとネギと白菜ときのこ類とその他野菜を煮て
鶏のだしを出した後に昆布白だしのみで味付けしたつくね鍋が最強にうまい
自作のおろしニンニクと胡椒入り鶏つくねとネギと白菜ときのこ類とその他野菜を煮て
鶏のだしを出した後に昆布白だしのみで味付けしたつくね鍋が最強にうまい
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
>>47
美味しそう
白菜とおろしニンニクって合うよね
美味しそう
白菜とおろしニンニクって合うよね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>50
安くてうまくてヘルシーだから冬場によく作る
安くてうまくてヘルシーだから冬場によく作る
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Wv3uuq230
昆布茶のレシピはよく見るがヒガシマルのスープ使うのは初めて見た
美味そう
美味そう
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>48
昆布茶も使ったことあるけど昆布茶はくせが出て気になる
昆布茶も使ったことあるけど昆布茶はくせが出て気になる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Wv3uuq230
>>49
100円で買った昆布茶で作った時は美味かったけど缶に入ったちょっと高いやつ使ったら味がぼやけて微妙だったなー
100円で買った昆布茶で作った時は美味かったけど缶に入ったちょっと高いやつ使ったら味がぼやけて微妙だったなー
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>52
それ理由はうま調の有無
安いこぶ茶はうま調入ってる
高い昆布茶は昔ながらの無添加なのに安い方がうまいと言うね
化学の力の勝利
それ理由はうま調の有無
安いこぶ茶はうま調入ってる
高い昆布茶は昔ながらの無添加なのに安い方がうまいと言うね
化学の力の勝利
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Wv3uuq230
>>55
書き込みながらそういうことだろうと思ったわ
うま味調味料万歳だ
書き込みながらそういうことだろうと思ったわ
うま味調味料万歳だ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
豚肩、白菜、ニラ、ごま油、ダシダ、おろしニンニクとかはよくやる
あと3つ隠し味入れるけど
あと3つ隠し味入れるけど
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:BfzMQAAA0
残ったヒガシマルのスープどうすんだよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5/0UYVVg0
牛肉、ツルムラサキ、にんにくスライス、ボッカンは今日の昼に賄いで作った
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>56
なんか組み合わせが京都の料亭くさい
なんか組み合わせが京都の料亭くさい
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:9JRnk+m30
ヒガシマル便利だよな
最近は麺つゆ使わずにヒガシマル+白だしのスープでうどん食べてるわ
最近は麺つゆ使わずにヒガシマル+白だしのスープでうどん食べてるわ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:xAdQ1VB4p
意外とたらこふりかけと豆板醤と昆布茶とマヨネーズでそれっぽい味になる
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
ただしお茶として飲む場合は高いやつには勝てんよ
安いこぶ茶は昆布茶として飲むと化調のせいか量飲むと気持ち悪くなる
安いこぶ茶は昆布茶として飲むと化調のせいか量飲むと気持ち悪くなる
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:xAdQ1VB4p
>>59
安い昆布茶家に常備してるけど調味料として使って普通に飲む事ほぼ無いわ
安い昆布茶家に常備してるけど調味料として使って普通に飲む事ほぼ無いわ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:nlGp3vM50
味の素は美味しいからなぁ
出汁巻きも出汁、うすくち、味の素が一番美味しい
芸能人がいっぱい来る高級店の出汁巻きも食べたけど、上のほうがよっぽど美味しかった
出汁巻きも出汁、うすくち、味の素が一番美味しい
芸能人がいっぱい来る高級店の出汁巻きも食べたけど、上のほうがよっぽど美味しかった
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/2T8pDw40
旨そう
やってみるわ
だけどヒガシマルってスープの素みたことないわ
やってみるわ
だけどヒガシマルってスープの素みたことないわ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:GNhGlzWF0
明太子パスタでもニンニクオイル足すと格段に味が変わる
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dNrw02w+0
明太子スパゲティって輪切りのイカを入れたい派だなぁ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kTG1jv9C0
白だしって具体的にどのメーカーのなんて商品だよ?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>67
昆布だしの白だし
昆布だしの白だし
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kTG1jv9C0
>>72
板昆布買ってきて水に漬けて沸騰寸前まで加熱して作るような自作の出汁の話なのか…手間だな… てっきり濃縮白だしの商品か粉末の出汁の素の話かと思っていたのに…
板昆布買ってきて水に漬けて沸騰寸前まで加熱して作るような自作の出汁の話なのか…手間だな… てっきり濃縮白だしの商品か粉末の出汁の素の話かと思っていたのに…
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kTG1jv9C0
>>76
やっぱり濃縮のかい!!
これとヒガシマルのうどん用?とか言うの買えばいいんだな?
やっぱり濃縮のかい!!
これとヒガシマルのうどん用?とか言うの買えばいいんだな?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dNrw02w+0
>>75
ヤマキでいいと思うよ自分で取るなら鰹節だけか、昆布+鰹節か、その後に煮干し+魚のアラか、さらにその後に干し椎茸+鯖節とか
自分が店でやってたのはそのパターンかな
ヤマキでいいと思うよ自分で取るなら鰹節だけか、昆布+鰹節か、その後に煮干し+魚のアラか、さらにその後に干し椎茸+鯖節とか
自分が店でやってたのはそのパターンかな
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Wv3uuq230
>>78
料理人?
自分で昆布出汁取ろうとすると毎回失敗するんだがコツある?
料理人?
自分で昆布出汁取ろうとすると毎回失敗するんだがコツある?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:NNRaeG/y0
ヒキガエルの粉ってなんだよ気持ち悪いな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dNrw02w+0
アサリとか使った和風パスタも良いよね
シメジの和風パスタでもいいけど
シメジの和風パスタでもいいけど
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/2T8pDw40
>>69
ボンゴレとは違うの?
ボンゴレとは違うの?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dNrw02w+0
>>71
似たような感じかな
味付けはだいぶ違うけどリングイネでトマト焼きそばとかも好き
似たような感じかな
味付けはだいぶ違うけどリングイネでトマト焼きそばとかも好き
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:ugVvy7rW0
レトルトの和えるだけのやつにヒガシマル入れるだけでもやっぱ違う?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>70
レトルトのは初めからうま調入りだろ
たまに物足りないのあるからその時にヒガシマル少し足せばいい
レトルトのは初めからうま調入りだろ
たまに物足りないのあるからその時にヒガシマル少し足せばいい
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dNrw02w+0
ミツカンのも良さそうだね
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
色々使いすぎてうろ覚えなんだが多分それ
昆布系白だしで使ってて明らかに「これうまっ!」ってなったのがひとつあったが多分それ
昆布系白だしで使ってて明らかに「これうまっ!」ってなったのがひとつあったが多分それ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:J4HcjZPU0
大きい両手鍋に浄水入れて、昆布2枚ほど入れて、鰹節を結構入れた袋を浮かべて、沸騰させて、
次は鍋に分けて、煮干し+魚のアラで30分煮込んで味噌汁仕込んだり、
干し椎茸とサバ節とうすくちとみりんも入れて沸騰させてうどん出汁作ったりとか
次は鍋に分けて、煮干し+魚のアラで30分煮込んで味噌汁仕込んだり、
干し椎茸とサバ節とうすくちとみりんも入れて沸騰させてうどん出汁作ったりとか
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Wv3uuq230
>>85
美味そう
朝ごはんにうどん食べたくなったわw
美味そう
朝ごはんにうどん食べたくなったわw
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:hdscg1/t0
>>88
温かいウドンで出す場合は最後にポン酢とすりおろし生姜も入れてるよ
冷たいウドンならスダチが合うね
温かいウドンで出す場合は最後にポン酢とすりおろし生姜も入れてるよ
冷たいウドンならスダチが合うね
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/2T8pDw40
それで茶碗蒸し作ったら旨そう
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:i1min3ppa
>>86
茶碗蒸しは白だし薄めたので作れば9割の人が好む味のうまい茶碗蒸しが簡単に出来る
茶碗蒸しは白だし薄めたので作れば9割の人が好む味のうまい茶碗蒸しが簡単に出来る
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/2T8pDw40
>>89
大変参考になりました
ありがとう
大変参考になりました
ありがとう
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:hQ62X/mz0
×たらこスパゲティ
○明太子スパゲティ
○明太子スパゲティ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:vpo3ft/Sr
ヒガシマルはうちも常備してるわ
煮物で使うと美味い
あと昆布茶
煮物で使うと美味い
あと昆布茶